17 January 2004

 

 

 

原種・ニゲル


上記の写真は今年、野田園芸(荻窪)で購入した「原種・ニゲル」です。
ニゲルのみ7鉢購入しました。植え込みはこれからです。
野田さんではなく会計をしてくださった別のおじいさんとの会話。(野田さんはお蕎麦を食べに行ってしまいました。そんなぁ、お話がしたかったのに・・。)
「ニゲルだけだね。」「はい。」「ニゲルは気むずかしいよ。1年目はいいけど2年目からはなかなか出てこないよ。」とやたら否定的というか何かやめさせようとしているようなお言葉。
「いいんです。」「自信があるんだね。」いいえ、自信なんてそんな・・。「好きなんです。」「そりゃ、好きなのは勝手だけど気むずかしいよ。」わかっちょります!
「イギリスへ行ったときニゲルが一面に生息しているところへ行ってきたけど、あそこはここよりずっと緯度が上だからね。寒いところだから育つんだよ。夏は日の当たるところはダメだよ。」わかっちょります。
「うまくいけば馴染むかもしれないけど気むずかしいよ。」わかっちょります・・・。
「どこから来たの?」「小金井です。」「オリエンタリスは丈夫だよ。」確かに、ビニールハウスの中はクリスマスローズのほとんどがオリエンタリス。しかし、ニゲルに惚れているのでここで相手を変えるわけにはいかない。
とは言うもの、ニゲルがほしくて買いにきたわけだけど、あれだけ言われるとちょっとビビッてしまいました。しかし、よい助言であります。心に留めておきます。ダメならダメでもいい。い〜え、ダメにならないよう神様に祈ります。がんばれよ!


このクリスマスローズは一昨年かそれ以前のものです。
嬉しいですね、今年もしっかり顔を出しています。

オリエンタリス

別のコンテナでも、ほら!
(写真をクリックすると拡大した写真が別ウィンドウで開きます。)

 >> HOME

>> 日誌の目次