INDEX --- The Butchart Gardens
見つけたのは・・
 

ブッチャートガーデン色のToiletです。庭園内ではここの一カ所だけです。あとはブルーポピー・レストランの隣にあります。

デルフィニュームとベゴニアが植えられています。





(写真をクリックすると拡大した写真が別ウィンドウで開きます)
 
あれ、まぁ〜、どちらの方?ここに入ってもいいの?
柵はないけどね。でも、きれいすぎて足を踏み出せない。靴を脱いだら入ってもいいかしら・・

しかし、気持ちはわかるなぁ。さぞかし寝っ転がったら気持ちいいでしょうね。 ところで、ここはコンサート芝生となっています。もしかして観客はこの芝生の上に座って、あるいは寝そべって?いや、それはない、いいえ、ありうる、と自問したところでわかりません。どちらにせよ、私も コンサートを聴いてみたいと思いました。コンサートのジャンルは何だろう。歴史あるブッチャート家となるとやはり正装して聴くクラシックなのだろうか・・。そうなると、寝そべってなどという不謹慎なことはできるはずがありません。やっぱりコンサートは遠慮します。

(写真をクリックすると拡大した写真が別ウィンドウで開きます)

この2つの家はな〜に?誰しもがそう思うでしょう。右のバスケットハンギングが吊されたかわいいい建物と、左の2階建てのボロ家。これらはコンサートと関係あるのでしょうか。わかりません。ボロ屋とは失礼な言い方だけど、左のボロ屋は見るからにボロ屋。それに比べて右の家は、我が家も小さいけどもっと小さい家です。ホッ!・・と変な優越感に浸ることもないのですが。赤やピンク色の花が似合うこの家は、もしかしてコンサートの時の売店?かな・・。




平日のブッチャートガーデンは人も風もゆっくり流れています。お天気も快晴になって気持ちもいい〜!

さあ、コンサート芝生を出発。まだまだ歩きますよ〜。
   
遠くに家族連れが見えます。ピンク色のお洋服の女の子です。

パパとママに一人で先に行ってはダメと言われて待っているところ。

   



これから向かう先はどこでしょう?

   
   
突然ですが、ガーデンから脱線して犬の話をします。我が家には Welsh Corgi のスマッシュが同居しています。最近は誰もスマッシュと呼びません。スマとかスマ吉とかポン吉と呼んでいます。今回スマ吉は生まれて初めてお泊まり保育をしました。スマ吉が家を離れよそへ預けられるというのはかかりつけの動物病院でのシャンプー(半日)と、去年生まれて初めてペットホテルで日帰り保育を経験しただけです。このホテルは動物病院とは違ってホテルの玄関ホールはとても広く、お泊まりする広い部屋の中は犬の体に合わせてゆったりしたスペースで区切られているし、また広い運動部屋もあります。看板犬のゴールデンリトルリバーはお客様の接待が上手ですぐお友だちになってくれました。一目でこのホテルを気に入って私たちはスマ吉を預けることにしたのです。お泊まりにはベッドと言っているスマ吉愛用のクッションとタオル、おもちゃを2,3個、おやつとドッグフード(これは自由です)という風に引っ越し道具一式持参でお泊まりしました。チェックインは出発当日のam10:00頃、チェックアウトは帰国したその夜の8時少し前でした。「いい子でしたよ」とオーナーの石川さん。でも、今日(帰国の日)あたりからなんか変だな、そろそろお迎えに来るかな?という風な態度が現れたそうです。ふ〜ん、そんなことわかるんだ。スマ吉は病院が大嫌い。このペットホテルも嫌いになると困るんだけど、さぁどうでしょう。その後はまだホテルを利用していません。
   

こんなところで白いインパチエンスを見つけました。やっぱり白はステキ!

我が家のインパチエンスを思い出してしましました。今年はカナダへ行くからとインパチエンスのハンギングバスケットは作りませんでした。寄せ植えが一つあります。こちらは白いインパチエンスと三つ葉のクローバーとの組み合わせです。もちろんお気に入りです。インパチエンスは水やりと花がら摘みをおろそかにすることはできません。水やりは自動でできるのですが、花がら摘みはやはり人の手。インパチエンスのハンギングバスケットを作っても留守の間花がら摘みができないというわけで、今年は閑古鳥が鳴いているような淋しいガーデンのままカナダへやって来ました。

では、その後つまり東京へ戻ってからどうしたか・・と言うと、どうもしません。未だ閑古鳥状態。何をしているんだ!はい、ホームページ作りに夢中で新しくハンギングバスケットを作っている時間がありません。外は梅雨空。結局缶詰状態がますますガーデニングから遠のいてしまっています。
ところで、我が家はiMacです。どうでもいいことですが、我が家はこだわりのMac派です。でも、Macのどこがいいの?などという質問はしないでくださいね。生まれたときから(まさか!)MacなのでMacしか知らないというだけのことです。お供の2人は別の言い分があるようですが、書くと長くなるのでやめます。
   




私の好きなグリーンを見つけました。ギボウシは何度か見かけています。黒リュウはここで発見。渋くて落ち着いた雰囲気の場所です。一目で気に入りました。ただ通り過ぎるなんてもったいない。思わずシャッターをカチャ。しかし、地味です。歩いている人もただ通り過ぎて行くばかり。と言っても今日はシーズン前の平日。今日だけの人たちだけで判断はできません。地味だけど渋さがわかる人もいるはず。興味ある人は写真を大きくして見てくださいね。
(写真をクリックすると拡大した写真が別ウィンドウで開きます)
 

グリーンだけ、というのもなかなかいいでしょう。花いっぱいの方が目を惹くことは確かですが、こういう涼しげな散歩道も風情があってガーデンとしての魅力も十分あります。さぁ、もうちょっとで到着。着いたところは・・・・・ 


前のページへ 次のページへ